KENT’s BLOG
ケントくん デイリーちゃん カットくんの
『Life-Your-Dream』
9 years ago
外は雪です!・・・今日のテッサ&テッチリ
カテゴリタグ:
ケント君
本格的な寒さになってきましたね!
起きて、外を見ると白銀の世界が広がっていました!

道路に少々、雪が積もっていましたが、どうにか出社して
建人の癒し系の従業員・・・てっさ&てっちりに朝飯を与えに
水槽へ行って見た光景が・・・
・・・これです。

・・・「何してんの???}

たぶん・・・そばにヒーターが有るので
仲良く暖まっているのだと思うのですが・・・
そんなに無理な体勢になりながらも暖まりたいのかい??
確かに今日は雪も降ってスゴく寒いけど・・・
・・・それから数分後・・・
水槽を、チラ見した時、事件は起こっていました!
・・・これです。


・・・そうなんです・・・てっちりの頭に・・・う
こがモヒカンの様に・・・
てっちり君・・・そこは気付けよ!
朝から、おかしな癒し系のてっさ&てっちりです。
起きて、外を見ると白銀の世界が広がっていました!

道路に少々、雪が積もっていましたが、どうにか出社して
建人の癒し系の従業員・・・てっさ&てっちりに朝飯を与えに
水槽へ行って見た光景が・・・
・・・これです。

・・・「何してんの???}

たぶん・・・そばにヒーターが有るので
仲良く暖まっているのだと思うのですが・・・
そんなに無理な体勢になりながらも暖まりたいのかい??
確かに今日は雪も降ってスゴく寒いけど・・・
・・・それから数分後・・・
水槽を、チラ見した時、事件は起こっていました!
・・・これです。


・・・そうなんです・・・てっちりの頭に・・・う

てっちり君・・・そこは気付けよ!
朝から、おかしな癒し系のてっさ&てっちりです。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
9 years ago
いよいよ「見学会」です!
カテゴリタグ:
(SW工法)祝!「亀山三丁目の家」新築工事
「カントリーライフの家」建築中です!
建人の仲間達で真心込めて、カタチにしていきます!

スーパーウォール工法(SW工法)で建築中の家を
来週、12月19日(土)&20日(日)の2日間
建築主様の御好意で「SW工法で建築中の家」見学会を開催します!
打合せに来た協力業者さんが
完成したチラシを隅々まで読んでくれてます!

今週末、新聞折り込みさせて頂きます!

スーパーウォール工法の家は、暮らし始めから確実に感じて頂ける
快適・安心・健康・省エネ
御家族様の笑顔溢れる暮らしを応援します!
完成してしまうと見えない、構造部分と断熱性が
見学できるチャンス!
これから、新築を考えられている皆様には好評を頂いている
「SW工法で建築中の家」見学会
SW工法?? 「知らんわぁぁ」では笑えませんよ!
是非、この機会にSW工法の良さを知って下さいね!
・・・建人スタッフ一同、心よりお待ち致しております!
建人の仲間達で真心込めて、カタチにしていきます!

スーパーウォール工法(SW工法)で建築中の家を
来週、12月19日(土)&20日(日)の2日間
建築主様の御好意で「SW工法で建築中の家」見学会を開催します!
打合せに来た協力業者さんが
完成したチラシを隅々まで読んでくれてます!

今週末、新聞折り込みさせて頂きます!

スーパーウォール工法の家は、暮らし始めから確実に感じて頂ける
快適・安心・健康・省エネ
御家族様の笑顔溢れる暮らしを応援します!
完成してしまうと見えない、構造部分と断熱性が
見学できるチャンス!
これから、新築を考えられている皆様には好評を頂いている
「SW工法で建築中の家」見学会
SW工法?? 「知らんわぁぁ」では笑えませんよ!
是非、この機会にSW工法の良さを知って下さいね!
・・・建人スタッフ一同、心よりお待ち致しております!
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
9 years ago
大安吉日!地鎮祭!
カテゴリタグ:
(SW工法)祝!「ダンハウス」新築工事
「ダンハウス」新築開始です!
建人の仲間達で真心込めて、建築主様の想いをカタチにしていきます!

建人では、快適・安心・省エネの
SW工法(スーパーウォール工法) で
新築を建てさせて頂いております。
これから、SW工法で建築中の情報と取組を報告していきます。
まずは工事着工前に近隣へ御挨拶に廻ります!ご不在のお宅には「御挨拶状」を
ポストに入れさせて頂き、改めて伺います!
敷地に建築物の形を白いロープで配置します。(地縄張りと言う作業です)
暦の良い日の午前中に、建築主様ご家族と、私たち建人の業者仲間達で
「地鎮祭」を執り行いました。




「地鎮祭」を終えて斎主さん、建築主様ご家族と記念撮影をしました!

地鎮祭を滞り無く終えて建築主様へ建人の協力業者紹介をしました。

各業者、気合いが入ります!
・・・デイリーも気合い入ってます・・・

いよいよ、着工です!
情熱を持って、しっかりと建築させて頂きます!
建築主様ご家族の楽しい家造りが始まりました!

建人の仲間達で真心込めて、建築主様の想いをカタチにしていきます!

建人では、快適・安心・省エネの
SW工法(スーパーウォール工法) で
新築を建てさせて頂いております。
これから、SW工法で建築中の情報と取組を報告していきます。
まずは工事着工前に近隣へ御挨拶に廻ります!ご不在のお宅には「御挨拶状」を
ポストに入れさせて頂き、改めて伺います!
敷地に建築物の形を白いロープで配置します。(地縄張りと言う作業です)
暦の良い日の午前中に、建築主様ご家族と、私たち建人の業者仲間達で
「地鎮祭」を執り行いました。




「地鎮祭」を終えて斎主さん、建築主様ご家族と記念撮影をしました!

地鎮祭を滞り無く終えて建築主様へ建人の協力業者紹介をしました。

各業者、気合いが入ります!
・・・デイリーも気合い入ってます・・・

いよいよ、着工です!
情熱を持って、しっかりと建築させて頂きます!
建築主様ご家族の楽しい家造りが始まりました!

- | permalink | comments(2) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
9 years ago
「建築中の家」見学会やります!
カテゴリタグ:
(SW工法)祝!「亀山三丁目の家」新築工事
「カントリーライフの家」建築中です!
建人の仲間達で真心込めて、カタチにしていきます!

スーパーウォール工法(SW工法)で建築中の家を
来週、12月19日(土)&20日(日)の2日間
建築主様の御好意で「SW工法で建築中の家」見学会を開催します!
チラシも完成しました!
来週末、新聞折り込みさせて頂きます!

スーパーウォール工法の家は、暮らし始めから確実に感じて頂ける
快適・安心・健康・省エネ
御家族様の笑顔溢れる暮らしを応援します!
完成してしまうと見えない、構造部分と断熱性が
見学できるチャンス!
この、のぼりを目印に御来場下さいませ!

これから、新築を考えられている皆様には好評を頂いている
「SW工法で建築中の家」見学会
SW工法?? 「知らんわぁぁ」では笑えませんよ!
是非、この機会にSW工法の良さを知って下さいね!
・・・建人スタッフ一同、心よりお待ち致しております!
建人の仲間達で真心込めて、カタチにしていきます!

スーパーウォール工法(SW工法)で建築中の家を
来週、12月19日(土)&20日(日)の2日間
建築主様の御好意で「SW工法で建築中の家」見学会を開催します!
チラシも完成しました!
来週末、新聞折り込みさせて頂きます!

スーパーウォール工法の家は、暮らし始めから確実に感じて頂ける
快適・安心・健康・省エネ
御家族様の笑顔溢れる暮らしを応援します!
完成してしまうと見えない、構造部分と断熱性が
見学できるチャンス!
この、のぼりを目印に御来場下さいませ!

これから、新築を考えられている皆様には好評を頂いている
「SW工法で建築中の家」見学会
SW工法?? 「知らんわぁぁ」では笑えませんよ!
是非、この機会にSW工法の良さを知って下さいね!
・・・建人スタッフ一同、心よりお待ち致しております!
- | permalink | comments(2) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
9 years ago
(SW工法)祝!「亀山三丁目の家」新築工事 家造り02
カテゴリタグ:
(SW工法)祝!「亀山三丁目の家」新築工事
「カントリーライフの家」建築中です!
建人の仲間達で真心込めて、カタチにしていきます!

夢のマイホーム造り!今回は屋根工事の様子を見てほしいんだワ~ン!
前日の上棟日に続いて良い天気です。
まずは屋根の養生シートをはずし、屋根工事を安全に行うための足場を組みます。
仮設足場工事を施工するリアライズの小田社長と瓦工事を行う藤本瓦建工の藤本社長と
施工性の良い足場を打ち合わせしました。
職長の松田さんが段取り良く采配し、足場組完了です。

リアライズの小田社長は若くてイケ面です。デイリーのイケメンリスト入り濃厚です。
藤本瓦建工の藤本社長も彫が深くイケ面ですが現場では鬼の顔です。

屋根瓦に使用するのは石州の防災洋風瓦スーパーモランS45です。
「石州瓦」は、島根県中西部、石見地方で生産されている瓦で、高い温度で焼き上げているため、硬くて耐寒性に優れた瓦です。
石州瓦と他産地の瓦との大きな違いは、原料となる粘土です。石州の粘土は、鉄分の少ない粘土(白土)を使用しているので、1,200℃の高温で焼く事ができるため焼き締まって、硬く、水を吸いにくく、寒さに強い瓦ができます。また、海岸付近に多い塩害にも強く、風化しにくいのです。
詳しくはこちら ⇒ 株式会社シバオ
引き続き屋根瓦葺き工事の施工に入ります。

引き続き家造りの様子を載せていくワ~ン!

- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120